Yahoo!の公衆無線LANでログイン画面が表示されない場合の対処方法
[2008-06-03]更新
Yahoo!が提供する公共無線LANは月額525円(プレミアム会員なら210円)で使い放題という、この手のサービスが大好きな人には割安な、でも必要じゃない人は絶対使わないちょっとアレなサービスであります。
勿論作者は前者でありまして、千葉在住の頃からのバリバリのライトユーザ(あれ)であります。丸2日間とか家に閉じこもってた週末の夜など、人の声聞きたさにマクドナルドへ行って利用してました。わーん。
ところが最近長野に移り住み、パソコンも生活環境も一新したついでに、久しぶりに戸外で賑やかな家族連れに取り囲まれてみようか!と依然と大して変わらぬ動機と思考パターンでマクドナルドに向かったのですが上手くネットにつながらないじゃないですか。せっかくおしゃれなパソコンを持ってきたのに、ワープロ代わりにしか利用できないわけで、周囲からは「そんなん家でやれよ」ビームを発射されまくりでありました。
具体的な症状としては、アクセスポイントには接続されるものの、ブラウザを最初に開いた時に表示されるはずのログイン画面が表示されずタイムアウトしてしまうという状態。ちょっと調べてみたら、どうやらVISTA+ウイルスバスター2007/2008の組み合わせだと生じるトラブルみたいです。
Windows Vista上で一部のウェブサイトが表示されない(トレンドマイクロ社)
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2061440&id=JP-2061440
この組み合わせは結構あると思うんですけどね。あんまり騒ぎになってないのが不思議です。もっとも長野だと外出先でパソコン開いてネットしてる人なんてまず見かけないんで確認のしようがないんですが。
対策として、ウイルスバスター2007/2008における下記機能
・「URLフィルタ」
・「フィッシング詐欺対策」
・「個人情報の保護」
を無効にすればとりあえず回避はできるんですが、いちいち切替えるのはお気軽モバイルの精神に反するし、ずっと無効のままってのも放置プレイみたいで違う精神に反してしまいそう。というわけでブラウザ立ち上げ時にログイン画面のURL(https://www.login2.w-lan.jp/signup/Login)を自前で入力しログイン画面を表示させる事で解決しました。
ただこれはログイン画面のURLが変更になると即アウトになってしまう刹那的対策であります。その場合は潔く前述の機能を全て無効にしてログイン画面を表示させ、再度URLをお気に入りに登録し再び機能をオンにすればOKです。OKですがめんどくさいです。
ちなみにこの方法を使えば、事前にSSIDとWEPキーを登録することでYahoo!が推奨している以外のブラウザからも公衆無線LANを利用できるはずです。色々と応用が利きそうなネタですので、追加で動作確認等取れればまた報告します。
参考:
Yahoo!無線LANスポットサービス